HOME事業・製品ピックアップ製品 > 艶があるクラフト紙【未晒・晒光沢原紙】
強度と際立つグロス感を兼ね備えた
革新的クラフト紙

艶があるクラフト紙


【未晒・晒光沢原紙】

製品の概要

従来のクラフト紙特有の課題を新たな視点から解消した光沢感の高い新世代のクラフト紙です。
クラフト紙の片面(表面)に高光沢を付与することで、平滑性に富み、印刷時の網点欠落も少なく、
印刷用の塗工紙に迫る際立つグロス感と印刷再現性を実現しています。

SANKAYOU 01

開発の経緯

これまでのクラフト紙の最重要品質は強度であり、クラフト紙として求められる強度を維持するために、表面の印刷再現性が犠牲となることから、美粧性を求める包装用途には向かないという課題がありました。
王子マテリアは、自社拠点である呉工場で長年培ってきたクラフト紙の抄紙技術を駆使して、これら課題の解消に取り組み、クラフト紙としての強度と高い印刷再現性を兼ね備えた革新的なクラフト紙を開発しました。

SANKAYOU 02

これまでの常識を覆す、
新世代のクラフト紙

王子マテリアの未晒·晒光沢原紙は、従来とは異なりクラフト紙の片面(表面)に高光沢を付与することで、平滑性に富み、印刷時の網点欠落も少なく、印刷用の塗工紙に迫る際立つグロス感と印刷再現性を実現しています。
未晒光沢原紙(茶色)と晒光沢原紙(白色)をラインナップし、晒光沢原紙は、塗工紙なみの印刷再現が可能で、従来の片艶クラフト紙と比べて白色度が高いため、シール・ラベルや食品蓋材の基紙にも適しています。また、塗工紙特有の折り曲げた際の罫線割れもありません。
これらの特徴から、各種包装資材に留まらず、ラベル用途、書籍などのグラフィック用途まで対応可能な、これまでの常識を覆す新世代のクラフト紙と位置付けています。

SANKAYOU 03

クラフト紙の
新たなスタンダードとして

未晒・晒光沢原紙ともに製品としての自由度が高く、森林認証紙や古紙など特定素材の使用、表面への撥水性や耐水性といった機能付加も可能です。また、印刷再現性 の高さから、これまでにない新たな分野で活用される可能性も拡がっています。王子マテリアでは、未晒·晒光沢原紙をクラフト紙の新たなスタンダードとして位置付け、市場への浸透に取り組んでいます。