サステナビリティ
サステナビリティ基本方針


王子グループは、1873年の創業以来、150年にわたり事業領域を拡大し、成長を続けてきました。「革新的価値の創造」「未来と世界への貢献」「環境・社会との共生」を経営理念に掲げ、この理念を基本方針としてサステナビリティについての取り組みを進めることで、成長を続ける企業グループを目指すとともに、変化に対応し未来に向けて持続可能な価値を創出します。
事業活動を通じた持続可能な
社会の構築を目指します
王子グループの基盤となるサステナブル・ビジネスモデル「バリュー・チェーンを通じた資源循環」は、紙製品の回収と再資源化を図る「紙のリサイクル」、木を育て収穫し、また木を植えることで循環する「持続可能な森林経営」、製造工程における水の循環・再利用による水使用量削減、排水浄化に取り組む「水資源の再利用」という3つのリサイクルに支えられています。このサステナブル・ビジネスモデルのグローバル展開により、持続可能な社会の構築を目指します。
サステナブル・ビジネスモデル

環境・社会的課題の解決を目指します
王子グループは、グローバルに事業を展開する企業グループとして、国内外の環境および社会的課題の解決に貢献することを目指します。特に、「気候変動問題への対応」および「人権を尊重する責任」は、重要なグローバル行動基準と考え、従業員のみならず、サプライチェーン全体で王子グループの方針を共有し、その周知徹底を図っていきます。
王子マテリアは、王子グループの一員としての行動基準に則ることはもとより、原紙メーカーとして、あらゆる社会的課題への解決にトライしてまいります。
新たな持続可能な価値を創出します
サステナビリティへの取り組みは、王子グループの成長機会でもあります。環境問題への意識の高まりを受け、社会から求められる持続的価値をもつ製品を提供するために、王子グループの創業のルーツである紙づくりや森づくりで培ってきた多様なコア技術を活用し、木質資源が持つ新たな価値・機能を創出します。
王子マテリアは、常に社会から必要とされる存在であり続けるために、新たな技術開発、価値ある紙づくりを追及し続けます。
王子グループは、事業活動を通じてサステナビリティへの取り組みを進め、社会的価値および経済的価値を創出し、真に豊かな社会の実現に貢献してまいります。
王子グループの行動方針
王子グループは経営理念に掲げる「革新的価値の創造」「未来と世界への貢献」「環境・社会との共生」の実現に向け、グループ全体の行動指針として「王子グループ企業行動憲章」「王子グループ行動規範」を定めています。王子マテリアは、王子グループの一員としてこれらを遵守し、より豊かな未来に繋がる新たな価値創造と持続可能な社会の発展へと貢献します。
ステークホルダー・エンゲージメント
王子マテリアは、お客様をはじめ、お取引先、株主、地域社会、従業員を含めたすべてのステークホルダーの皆様から信頼される誠実な企業を目指しています。すべてのステークホルダーの皆様の社会や当社に対する意識を的確に把握し、対話と協働を通じて信頼関係を構築し、企業価値向上に向けて取り組んでまいります。


SDGsへの取り組み
SDGsとは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で、2015年9月の国連サミットで採択された、貧困や格差、気候変動など様々な問題に対して持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。
王子マテリアは自社及び王子グループが掲げるサステナブル・ビジネスモデルに基づき、SDGsで定義される下記マテリアリティ(重要課題)に積極的に取り組むことで、持続可能な社会の発展に貢献していきたいと考えています。
マテリアリティと貢献テーマ


マテリアリティ | 構成要素 | 主な取り組み | 対応するSDGs | |
---|---|---|---|---|
環境 | 気候変動の緩和・適応 |
|
|
![]() |
資源の循環的利用 |
|
|
![]() |
|
環境負荷の低減 |
|
|
![]() |
|
社会 | 人権の尊重 |
|
|
![]() |
ガバナンス | 安全安心な製品の供給 |
|
|
![]() |
環境 |
マテリアリティ気候変動の緩和・適応 構成要素
主な取り組み
対応するSDGs![]() |
---|---|
マテリアリティ資源の循環的利用 構成要素
主な取り組み
対応するSDGs![]() |
|
マテリアリティ環境負荷の低減 構成要素
主な取り組み
対応するSDGs![]() |
|
社会 |
マテリアリティ人権の尊重 構成要素
主な取り組み
対応するSDGs![]() |
ガバナンス |
マテリアリティ安全安心な製品の供給 構成要素
主な取り組み
対応するSDGs![]() |