HOMEサステナビリティ > 機密書類溶解処理サービス

サステナビリティ
機密書類溶解処理サービス

密閉型専用施設でのセキュリティの高い溶解処理
機密書類リサイクルセンター

機密情報と総称される、個人情報、財務情報、技術情報などは、様々な事業を進めるなかで日々やり取りされ、それらを記録した機密書類は 個人事業主から大規模事業所、民間企業から金融機関、学校、官庁に至るまであらゆるオフィスで発生しています。
不要となり廃棄したい機密書類、あるいは保管年限が過ぎて廃棄したい保管文書を安全・確実に処分することは、排出される皆様ご自身の事業、あるいは関係先を情報漏洩のリスクから守るセキュリティ対策の重要な要素であるといえます。
それでは安全・確実に処分するにはどうしたらよいでしょうか。私ども王子マテリアは「機密書類溶解処理サービス」をご提案します。

溶解処理のご紹介

溶解処理は、パルパーと呼ばれる水を張った大型ミキサーのような機械に、機密書類を梱包している段ボールごと投入し、機械の攪拌の力でバラバラの繊維になるまでほぐす方法です。

情報は完全に抹消され、復元されることはありません。ほぐされて「パルプ」になった書類は白板紙等にリサイクルされ、様々なパッケージなどに使われます。情報セキュリティを保ちながら環境にも配慮できる、資源循環型社会の現在に見合ったシステムです。

機密書類リサイクルセンターは
都内唯一の製紙工場 
王子マテリア江戸川工場にあります

東京都心に近く、機密書類の溶解処理としては都内唯一の大型溶解処理施設を持つ王子マテリア江戸川工場。輸送距離が短いので、輸送中の事故による漏洩リスクも抑えることができ、リスク管理にも最適です。

サービスの特徴

王子マテリアの「機密書類リサイクルセンター」は、万全のセキュリティでお客様の大切な機密書類を開封すること無く、直接溶解処理パルパーへ投入する信頼のシステムです。

1.事前予約制で安全・スムーズ

事前予約制で、ご予約ごとに溶解処理を行います。他のお客様の目に書類が触れることはありません。

2.機密ゲート

溶解処理は専用の処理施設で行われ、外部とは機密ゲートで遮断されています。このゲートは常に防犯カメラで監視されています。

3.セキュリティドア

ゲートからの入場と建物への入室は静脈認証システムで管理されています。認証登録されている限られたスタッフのみが入室を許可されています。

4.監視カメラで24時間監視

施設全体を24時間体制で監視するため、20台の監視カメラを設置しています。
※溶解処理室内外12台、専用保管倉庫内8台

5.車両出入口

施設では、運搬車両の出入り時以外はシャッターを閉じて外部と遮断し、書類が施設外へ飛散するのを防止しています。

6.機密書類専用保管倉庫

万一、機械故障などのトラブルが発生した場合、1日の溶解処理量に相当する100トンの機密書類を専用の保管倉庫に一時保管します。倉庫内はカーテンなどで仕切られ、保管中に人目に触れないようにしています。

7.立ち会い

事前にお申し込みいただくと、2階の立会い室で処理の状況を確認することができます。溶解処理パルパーの内部もモニターで見ることができ、確実に処理されたことを確認できます。

8.溶解証明書を発行

機密書類の溶解処理が完了した後、確実に処理されたことを保証する「溶解証明書」を発行します。この証明書は、行政機関などへの環境・リサイクル証明として有効です。処理工程は監視カメラで記録しており、ご希望に応じて画像も提供いたします。

溶解処理証明書

溶解処理

ISO/IEC27001を取得

情報セキュリティの外部認証であるISO/IEC27001を2013年6月28日に取得しました。ハード面のセキュリティ対策だけでなく、組織体制、運用のセキュリティ対策の向上に取り組んでおります。

江戸川工場

ISO/IEC27001認証取得
JQA-IM1195
機密書類リサイクルにおける、
受注業務、回収業務、受入業務及び溶解業務

シュレッダー処理との違い

機密書類の処分にシュレッダーをお使いになっていることも多いかと思います。確かに社内で情報抹消を完結する、という点ではシュレッダーは適していますが、一方で下記の問題もあります。

オフィス等における
シュレッダー処理のデメリット

1.大量の場合、時間が掛かる

業務用シュレッダーの難点は大量の書類を廃棄するには手間と時間がかかりすぎることです。ホチキスやゼムクリップ、とじひもなどを取り外す作業も必要となります。

2.置き場所の問題

狭いオフィスなどでは、シュレッダーを置いておくと場所をとってしまいます。細断屑もかさばってしまうため、置き場所に困る場合があります。

王子マテリアの機密書類溶解処理サービスは、ホチキス、クリップなども外す必要がなく書類を箱詰めし閉じていただくだけです。 回収にはスタッフがお伺いし、セキュリティに配慮した環境で箱詰めされたまま、溶解処理を行います。

紙のリサイクルにおける
溶解処理のメリット

1.紙の繊維の損傷を防止できリサイクル性が向上

シュレッダーで紙を細かく切断するとその過程で紙の繊維も切断されます。これにより紙の繊維が壊れ、再利用が難しくなります。紙を溶解処理する場合は、このような繊維の損傷は少なくなり、新たな紙としてのリサイクル性を高めることが可能です。

2.溶解処理された紙は復元できません

シュレッダーでオフィス古紙や機密書類を裁断処理した場合、細かくなった紙を繋ぎ合わせて復元される可能性があります。しかし、溶解処理では紙を完全に溶解し、復元不可能な状態にするため、より高いセキュリティを確保できます。

これらの違いから、シュレッダーで処理された古紙は再生が難しく、一方で溶解処理された古紙は比較的容易に再生することができます。
当センターの溶解処理は約600箱/時のスピードで処理し、従業員の方の手間もかかりません。
しかも全量リサイクルされる環境にやさしいシステムですので、紙のリサイクルを推進するスタンスからも、当社では機密性の高い書類を含めたオフィス古紙の溶解処理をお勧めしております。

機密文書処理ガイドライン

古紙の回収・利用の促進事業を行っている公益財団法人 古紙再生促進センターが策定した「リサイクル対応型機密文書処理ガイドライン」は機密文書処理が「セキュリティの確保」と「紙資源の循環」という社会のニーズを満たす上で必要となる要件を示しています。当社サービスもその要件を踏まえ取り組んでおります。

溶解処理でリサイクルされ、
高品質な「白板紙」へ

機密書類リサイクルセンターの溶解処理で古紙パルプにリサイクルされた後、高品質な「白板紙」という紙に生まれ変わり、ティシュ、洗剤、菓子などのパッケージ、絵本、各種ディスプレイなどに使用されています。白板紙は、多層になっているのが特徴で、7層のパルプシートを重ねてつくられます。それぞれの層には違う種類の古紙パルプ・フレッシュパルプを適宜使用し、製造時の環境負荷低減や古紙の有効利用につなげています。

白板紙抄紙機(5号マシン)

コート白ボール

安心と信頼のベストソリューション。

王子グループでは、回収から溶解、リサイクルを一貫して行う『機密書類溶解処理サービス』をご提供しています。数箱の少量から、倉庫に保管された書類の大量の一括廃棄まで承ります。

まずは下記専用フォームよりご相談ください。

ご利用の流れ

機密を完全に保持し、迅速に対応させていただくために完全予約制となっております。

ご予約
集荷
溶解処理

集荷から溶解までの流れ

王子マテリア(株)の江戸川工場にある『機密書類リサイクルセンター』は、機密書類を直接溶解処理し、情報を完全に抹消する専用施設で、溶解された書類は紙の原料となってリサイクルされています。

1.集荷

集荷に伺います。
ご予約いただいた日時に、集荷に伺います。
集荷後はそのまま迅速に機密書類リサイクルセンターへ運びます。

2.機密書類リサイクルセンター

ゲート前でチェック!
『機密書類リサイクルセンター』は、工場敷地の一番奥に位置しており、トラックは専用門から入門し、計量後当センターのゲート前で一旦停止します。ゲートは常にモニターでチェックされており、前のトラックが溶解室を退出後、処理施設内部より遠隔操作で開門します。ゲートが開いたら、1台だけ、専用処理施設へ通されます。

3.溶解処理

迅速・確実に溶解処理します。
1時間あたり約10~12t(段ボール600箱相当)という業界トップクラスの処理能力で、迅速に溶解します。処理をご確認いただく時間も大幅に短縮できます。

4.立ち会い

溶解処理の模様を確認できます。
事前にお申し込みいただければ、2F立ち会い室にて、窓越しからトラックの積みおろしや、コンベアーからパルパーに入る様子などをご覧いただけます。溶解処理されるパルパー内部もモニターでご確認いただけます。

5.溶解証明書発行

溶解完了後、証明書を発行
すべての溶解工程が完全に終了した後、その場で溶解証明書を発行し、お渡しいたします。後日郵送でお渡しすることも可能です。(クリックで拡大表示します)

セキュリティドア

セキュリティドアより入室
リサイクルセンター敷地への入場と、すべての建物への入室は、静脈認証システムによって管理されています。認証登録され入室が認められているのは、当社社員でも限られたスタッフだけです
処理作業中はシャッターを下ろして、完全に密閉します。

監視カメラ

監視カメラで24時間監視
リサイクルセンター敷地内には20台の監視カメラを配置し、建物内外や周辺も24時間体制で監視しています。映像は一定期間保管されます。

白板紙抄紙マシン

白板紙を製造
溶解された機密書類から、新しい白板紙が抄造されます。

再生

パッケージに再生
生まれ変わった白板紙は、様々なパッケージに姿を変えて市場へ。